八ヶ岳 あかね農園のブログ

八ヶ岳で2014より就農します。有機JASの取得を目指しています。


あかね農園のご紹介はこちら!はじめての方はこちらをご覧下さい。→→→→✨あかね農園のご紹介✨クリック

Facebookページは頻繁に更新しています →→→→✨八ヶ岳あかね農園のFacebookページクリック

電柵の効果

これが電柵です
f:id:akane-farm:20150721185950j:image

私の住んでいる地区では

「地区ごと電柵で囲えばいいんじゃね?」

という発想のもと、区費や町のお金を使って鹿除けの電柵が張り巡らされています

電気代も年間二十数万円
区費の明細に書かれています

そして効果は!?

あんまないよねぇ〜

鹿、バンバン入ってるよねぇ〜

だって隙間だらけなんだもの!
f:id:akane-farm:20150721185717j:image
標識の手前で柵が終わってるw

それにこんな高さ、余裕で飛び越します

鹿の群れ、20頭くらいが次々とこの電柵を飛び越えるところを見たことがありますか?

私はあります

人間の無力さを思い知ります

しかも守っているのはそば!

転作補助金目当てのそば!!

「こんな柵、電気代勿体無いしやめちまえよ」

と言いたいところですが、肩身の狭い移住者なので言いません

地区ごと囲うのは効果が怪しいとして、畑を囲うのは効果があります

猿や猪にも効果があるけど、猪はパニクって逆に突入して畑を走り回ってまた柵を壊して出て行くというパターンもあるみたいです
猿は一頭がポールを倒して柵を低くして、残りが飛び越えるという話も聞いたことがあります

でも電柵がある畑とない畑があったらない畑から入るだろうし、抑止力にはなるんだと思います

ただ、電柵に、雑草が伸びて当たってしまうと漏電して電圧が下がるので、電柵の下はきっちり除草しなければいけません

そんなわけで電柵の下には除草剤が使われるケースも多いです

この事故を機に電柵に関して規制ができるような気もします
免許制は現実的ではないけど、刈り払い機とかチェーンソーみたいに講習はあったほうがいいかも