八ヶ岳 あかね農園のブログ

八ヶ岳で2014より就農します。有機JASの取得を目指しています。


あかね農園のご紹介はこちら!はじめての方はこちらをご覧下さい。→→→→✨あかね農園のご紹介✨クリック

Facebookページは頻繁に更新しています →→→→✨八ヶ岳あかね農園のFacebookページクリック

夏野菜の様子①

ズッキーニの花が咲き始めました!!祝!!ところが男子、、、男子はどこーーー!!??早熟な女子たちはスタンバイですが、男子の気配が見えません受粉しないと実が膨らまなかったり奇形果になったりやきもきやきもきその他、友人からもらった外国のケール…

ニンジンの種まき

劇的ビフォーアフター! before after 去年、ニンジンを失敗しました。 忙しい時期に除草に手が回らず… その反省を生かし、今年は透明マルチを使った太陽光消毒で除草を試みました 湿った状態の土にマルチを張り、1ヶ月程太陽のもとがんがんに温度を上げて…

島オクラの定植

1日涼しく作業日和。 その分肌寒い1日でした。 今年育てているオクラは沖縄の「島オクラ」の赤のみ400本 緑の品種もあるんですが、赤オクラに火を通すと緑になるので緑のを使いたい人は茹でてくださいということで、赤のみ栽培しています 沖縄出身の子をこ…

豚しゃぶにルッコラが合う〜(≧∇≦)

今晩は高根の美味しいお肉屋さん「わたなべ」で買った豚ロースを レタス ルッコラ の上に乗せて冷しゃぶサラダです 赤い塊はカラフルラディッシュのピクルスです レタスと水菜だけだと野菜があっさりしすぎてて肉に負けるというか、存在感が薄いというか、肉…

夏の野菜予定

雨が降る直前は定植日和 紫サツマイモ 落花生 エンサイ を定植しました 定植が終わる頃には雨が降り、寒さに震えて帰ってきました 今日は寒くて外気温10度です まさかの6月に薪ストーブ焚いてしまいました さて、今年の夏の主力野菜 赤オクラ ズッキーニ黄色…

出荷中の野菜たち6月1週目

ただいま出荷中! 赤みずな 水菜 ルッコラ カラフルラディッシュ 普通の緑の水菜以外の上記の野菜たちはスーパー三和様@ラゾーナ川崎店に絶賛出荷中です やたらカラフルなパッケージに包まれた、「わたし美人でしょっ!」というオーラを発している野菜を見…

プジョーミーティング2015@富士見高原リゾート

去る5/30に富士見高原リゾートで開催されたプジョーミーティングにNAGANO MARCHEの一店舗として参加させて頂きました さすがプジョー、開場の雰囲気、マルシェの魅せ方、シャレオツです 木箱も布もプジョーのかたがたに用意して頂いたものです あかね農園の…

最近の出荷状況と近況

出荷中 ルッコラ! カラフルラディッシュ! 以上! 泣 雨乞いのやり方を検索したくなる程、雨が足りません こんなことがしょっちゅうでは困るので、畑に冠水設備でも用意しようかと検討しています 日曜日に一雨来そうなので、来週は ルッコラ! カラフルラデ…

露地の水菜

露地で水菜を栽培すると日にサンサンと当たって、結果、葉がかたくなります。軸の部分は若いものならかたくありません代わりに、香りと味がものすごい強くなります水菜を食べた後、しばらく口に水菜の香りが残るほど軽く茹でて、おひたしがオススメです水炊…

畑の様子

ルッコラ第二陣、絶賛出荷中水菜、第二陣今週末から来週にかけて出荷しますルッコラ第三陣こちらは来週後半からになりそうですあったかいし、朝露がついて水も十分あるみたいで、成長がめっちゃ早い売り切れないよ!ルッコラ、水菜、第四陣は本葉が1枚出たく…

AKI green cup出店報告!

もう終わった話なのですが(^^;;昨日、今日、富士見高原リゾートで開催されていた自転車イベントにブースを出していました小学生に「このイベントはダウンヒルってやつ?」と聞いたら「全然違います!!」と力いっぱい教えてもらいましたオフロードを登ったり…

今年の方針①

恥ずかしながら、今年はキャベツ、カリフラワー、ブロッコリー等のでっかいアブラナ科、花蕾類を栽培していませんやっているのはちぢみ小松菜ルッコラ水菜赤水菜赤ルバーブカラフルラディッシュこんなところですこれを見て農家の方なら「簡単なのばっかやっ…

畑の様子

出荷中のルッコラ第二陣のルッコラ株間狭すぎました(´Д` )間引かないと…第三陣のルッコラベビちゃんです水菜、ちぢみ小松菜出荷中もう少しで赤水菜も今年の春はこの3つ+カラフルラディッシュをヘビーローテションです

烏骨鶏のヒナが孵ったよ!

// きっちり3週間目で雛がかえりました(≧∇≦)受精卵をあっためたらきっちり21日目で雛になる。毎回、生き物ってすごいと感動します。9個中まだ1個だけで、他のは内側から卵を破ろうとしていますがんばれ、がんばれ!その頃、他の大人たちは…いつも通り遊ん…

予定日は5月6日

毎年、4月中旬から卵をあっためてもらって、およそ20日後のGW期間中にヒナがかえります でも本当に活卵が始まっているのか、分かりません 明日、太陽に透かしてみようかな ただ、それで分かる自信はまったくなし! Facebookでヒナの様子をアップします こ…

富士見グリーンフェアのための模造紙作り

// 明日、富士見町役場近辺でグリーンフェアというのがあるそうです。「模造紙に農園の紹介を書いて展示してくれ」と言われ、作りました。有機農業って何かご存知ない地元の方も多そうなので、私なりに有機農業を超訳してみました。そしてこの労力が何のお金…

烏骨鶏に除草をお願いしてみました

// // 烏骨鶏による除草効果の実験緑のネットはこれまで草が生えてるとこと生えてないとこの境目にありました。内側は草なし!外側は草だらけ!ネットの位置をずらして今日1日でどれくらい除草してくれるか実験です実験スタート! Posted by 八ヶ岳 あかね…

トマトの鉢上げ

前回、大失敗したとお伝えしたトマトの育苗例え徒長しようとも、ここで諦めたら試合、じゃない営農終了です!!ということで、どうにか鉢上げしました今年のトマトはプリンセスロゼ あま〜いピンクのミニトマトピッコラカナリア オレンジのミニトマト。食べ…

温床、大失敗ぃぃぃぃ!!!!

まずはこちらをご覧下さい いやぁぁぁぁぁーーーーーーーー!!!!! こちら、トマトご一行様です ばっちり徒長しています これでは丈夫な苗になりません 多分まずかったと思われる点 夜温を20度キープにした 湿度が高かった 90%オーバー トマトは夜温を…

温床に初挑戦

昨年は温床を使わずに果菜類(ナス、ピーマン、トマト)の育苗をしてみましたが、やっぱり発芽までに時間がかかってしまい、木が育たないうちに夏が過ぎ、えられたはずであろう金額を頭の中で数えてしょんぼりしてしまいました。 今年は温床に初挑戦! 有機…

味噌だまとそば寿司

「みどりの親指」という会が最近富士見町で発足しました 有機農業を営んでいる農業者、農的な暮らしを楽しんでいる人、有機農産物に興味がある人、いろんな人が集まって興味があることをやってみたり情報を発信しようという会です 今日はそのメンバーで地元…

育苗ハウスの建設場所を後悔しているの巻…

2年前の春〜夏にかけて研修先の農家さんに手伝って頂きながら育苗ハウスを建てました 間口6m、奥行き15mの立派なハウスです 毎日、苗を管理する必要があるので自宅の敷地内に建てました 建てた当時は「ここでいいじゃない。15m取れるし。ハウスは大き…

カブトムシの幼虫

注意!虫の写真がダメな人は見ないほうがいいです!町で無料配布されていたウッドチップの山ほとんどバーク堆肥になりかけと言っていいような状態で、山を崩すと湯気が立って発酵分解が進んでいるのがわかりますその山を!三本くわで掘り返すと出るわ出るわ…

春の訪れ

春の訪れを感じる場面その1ホースが凍らないのでいちいちハウスにしまわなくても大丈夫!その2犬が川に入った!その3烏骨鶏がいっぱい卵を産む!うこちゃんたち、ありがとう!

シーズン(とっくに)スタート!

こんなふうに毎日をゴロゴロ過ごしていたわけじゃありませんが、更新が空いてしまいました冬の間はスキー場で子供向けのスキーのインストラクターをしたり、薪を集めたり、雪かきをしたり、 体は鈍っていません!3月に入ってから育苗も始めています今年は去…

烏骨鶏の冬支度②

うこっけいずのために 寝室 を作りました(≧∇≦)今までは学校の下駄箱みたいなのにしてたんですが「みんなで寝たい」らしく下駄箱の上に押し合いへしあい… 冬は寒いだろうと雨戸みたいのを付けて、毎晩毎朝開け閉めしてたけどめんどくさいし時々忘れてしまう…

滑る雪の上にくんたん

雪かきは面倒だただでさえ面倒なのに、自分が使わない道路の雪かきはもっと面倒だ一昨日までの雪の上に、昨日は土砂降りの雨が降り、さらにそれがー3度くらいで凍って、さらに日中6度まで上がって表面が溶けて、うちの周りはスケートリンク状態うちは県道に…

烏骨鶏の冬支度①

昨日は最低気温-10℃! 今朝は-6℃であったかい〜と思ってしまいます。 あかね農園も片付けなきゃいけないことがまだまだあったのに、雪に阻まれどうしましょうと思っているようなそうでもないような… 雪に阻まれると言えば、烏骨鶏も阻まれています 彼女たち…

今季終わりました

寒さ厳しい今年の冬※これは一週間ほど前の写真です厳しすぎやろ!!!最高気温が4℃とかです出荷、終了しましたお世話になった皆様、本当にありがとうございました就農1年目、幸運なことにいろんな方に声をかけていただいたのに、期待に応えられないことが多…

農業用マルチの処理費用

使用後のマルチが家の軒先やハウスの片隅にうずたかく積まれています。 何度か繰り返し使う人もいるようですが、手でマルチを張るのは嫌なので1回使ったものは捨ててしまいます。 ちなみに研修先にはマルチャーがなかったので三角ホーを使って手で張ってい…